明治維新後の1878(明治11)年、創設者澤山保羅先生が女性の地位向上をめざして踏み出した一歩から始まった梅花学園。以来、女子教育のパイオニアとして歩み続けてきた150年の軌跡をご覧ください。
1878~梅花女学校の開校
1878
1878(明治11)年
浪花公会澤山保羅牧師を中心として、梅本町公会と浪花公会のキリスト
教信者の有志が、大阪における最初の女学校として、大阪市西区土佐堀
裏町にキリスト教主義に基づく梅花女学校を開設し、1月18日
大阪府知事から認可されたことに始まる。
学校は自給独立の精神によって運営されたが、教育面において米国外国伝道会社(ABCFM)から宣教師派遣などの協力があった。
「梅花」の名前は、梅本町公会と浪花公会の名にちなんで命名されたものである。
浪花公会
1879
1879(明治12)年
教会信者からの寄付などにより、土佐堀裏町に校舎を新築。
創立翌年(明治12年)に新築された土佐堀校舎
1908
1908(明治41)年
梅花女学校は、都市開発のため、大阪市土佐堀から北野(大阪府西成郡豊
崎村。現在の大阪市北区豊崎3丁目)に移転。
創立翌年(明治12年)に新築された土佐堀校舎
COLUMN
梅花では、限定された専門科目に留まらず文学、芸術、情報などのさまざまな学びにふれることで、豊かな感性をもつ女性をはぐくんできた。
これらを通して身につく幅広い視野は物事の本質を見極める力へとつながっている。
1913
1913(大正2)年
1922(大正11)年
高等女学校令によって梅花女学校のほかに、梅花高等女学校(修業年限4年)を北野校舎に新設。
北野校舎
COLUMN
学術的な教養だけでなく、品性や思いやりの精神をはぐくむさまざまな授業・取り組みを通して、内面から美しさを引き出す大切さを伝え続けている。
1926~校舎を豊能郡豊中村へ
1926
1926(大正15)年
学生数が増大し北野校舎が手狭となったため、校舎を大阪府豊能郡豊中村(
現在の豊中市)に移転。
1948
1948(昭和23)年
COLUMN
1947年から始まった、外国語科生による英語でのシェイクスピア劇の上演は、短期大学英語科に継承され、卒業記念公演として伝統的行事となった。
1950
1950(昭和25)年
学制改革により、梅花高等女学校は1947(昭和22)年に梅花中学校、1948(昭和
23)年に梅花高等学校となった。梅花女子専門学校は梅花短期大学(英語科)と
して発足した。
1951
1951(昭和26)年
円形校舎
1958
1958(昭和33)年
近代的な円形校舎をはじめ、1963(昭和 38)年までに、家政館、南館、食堂、音楽館、新・本館、プールなどが次々と完成していった。
円形校舎
1964
1964(昭和39)年
梅花女子大学が茨木市宿久庄にキャンパスを開設。
正門
1977~梅花女子大学大学院が発足
1977
1977(昭和52)年
1988
1988(昭和63)年
澤山記念館
1998
1998(平成10)年
2008
2008(平成20)年
2013
2013(平成25)年
The Lab.みんなで世界一研究所
2016
2016(平成28)年
梅花歌劇団「劇団この花」
2018
2018(平成30)年
Global Communication Villageを設置。
Global Communication Village
English Only Space
Global Communication Village
English Only Space
2019
2019(平成31/令和元)年
Silicon Valley Lab.
2020
2020(令和2)年
RG Lab.(第2体育館)
Silicon Valley Lab.
RG Lab.(第2体育館)
2021~緑風館 パウダールーム
リニューアル
2021
2021(令和3)年
2022
2022(令和4)年
緑風館 食堂 Boîte à Bijoux
2023
2023(令和5)年
K館エントランス
そして 2028年 …
2028年に創立150周年を迎える梅花学園の記念サイトです。
記念事業やイベント情報に加え、創立から今日に至るまでのあゆみなどをご紹介いたします。
Copyright(c) Baika GAKUEN. All right reserved.